FURIKAERI OF 2024
早いもので 2024 年も残すところ 1 ヶ月となった。
まだ早いけど 1 年の振り返りを書いておく。
旅行
相変わらず家から遠くない中部地方中心だけどちょくちょく出かけていた。
4 月: 山梨、静岡
日産のカレンダーコンテストに応募する写真を撮るついでに富士山周りを旅行した。
https://drive.nissan.co.jp/DRIVENAVI/CALENDAR/2025/list.php?id=69456
上の写真。GT-R で同じスポットに行かれてる方がいて被っちゃった。
土日に行ったこともあって特に河口湖町はかなり混んでた。
イチオシの富士山スポットは千円富士が見れる本栖湖。
このあと鳴沢氷穴とかに行ったんだけど駐車場に車停めて観光してたら、自殺防止ボランティアみたいな人に声かけられて大丈夫ですか?って声かけられた。端から見たら自殺しそうな人に見えたらしい。普通に、生きてるだけなのに
あと、帰り道で奥大井湖上に行きたくて大井川鉄道に乗ってきた。
日曜の朝イチの便に乗ったけどやっぱり混んでた。旅行は平日行かなきゃダメだね
5 月: 鳥取、兵庫、京都(上の方)
5 月は鳥取メインで旅行に行ってきた。平日一泊二日で、鳥取(+湯梨浜の燕趙園)スタートで岩美町、香美町で寄り道しながら城崎温泉に浸かり、翌日は伊根の舟屋、宮津の天橋立、朝来の竹田城跡を見る弾丸スケジュールだった。
城崎は日帰りでも 1500 円で湯巡り出来るのが良いね。7,8 年前にお盆に来たときはクソ混んでてまともに入らんかった記憶しかないけど、今回は平日にいったこともあって全然人がいなくて快適だった。
竹田城跡は、行った時間が昼間過ぎて雲海もクソもなかったのでただの廃墟を見た感じで終わってしまった。
あと、途中で鳥の糞をかけられて洗車したせいで 2 時間近くタイムロスして疲れてそのまま帰宅した。鳥許せん。
6 月: 渥美半島
夜寝れなくて、ドライブすっかと午前 1 時くらいに家を出て渥美半島の先っちょまで走った。それだけ。
帰りは蒲郡で海鮮丼食ったよ。美味しかった。
7 月: 高知、香川
例によって土日の一泊二日で高知と香川に行った。前日夜に家を出て、翌朝室戸に着いた。徳島で高速を降りると室戸方面は下道しかなくて地獄だった。
でも、運転クソ疲れた中で見る室戸岬は絶景でした。
その後は高知市のほうに抜けて、高知城だったり龍河洞だったりを見学。龍河洞は入口の刃物売り場の人がめっちゃグイグイ来るから泣いちゃった。博物館は昭和レトロ満載なので好きな人はめっちゃ好きだと思う。
次の日は琴平町の方に抜けて、夜明けからこんぴら参り。朝から階段 800 段はキツかったよ・・・
あとは栗林公園とか、山田家でうどん食ったり、ドイツ館行ったり。
僕の旅行にしては珍しくちゃんと行き先決めて回ったから良かった。
8 月、9 月
日経暴落のタイミングで逆張り先物ロング持っちゃって一撃マイナス 2,200 万円の損失を出した。あんまり記憶がない。
10 月 ①: 富山
ショックから立ち直って富山に旅行に行った。本当は全然計画してなかったんだけど、受験したデータベーススペシャリストの試験で大爆死して衝動で旅に出てしまった。
運転したい衝動に突き動かされて全線下道(国道 41 号をトレース).アホほど疲れた。
富山ブラック。口コミは辛すぎて食えねーよみたいなのが多かったけど、普通にチュルチュル行けちゃって普段の自分の食事がいかに塩分まみれなのかを思い知った。減塩のきっかけになった。
朝の雨晴海岸。1時間に1本しかない電車が思いがけないタイミングできたので慌ててシャッターを切ってしまい、あんまり満足行ってない写真。
10 月 ②: 横浜
横浜と、埼玉は飯能にあるムーミンバレーパークに遊びに行ってきた。
ムーミンバレーパークは、我らが神株フィンテックグローバル様が展開するテーマパーク。
ムーミン全く知らんけど、可愛かったのでぬいぐるみ買っちゃった。1 個 4,000 円もする。
横浜観光はみなとみらい中心で。氷川丸よかった。あと、北朝鮮の工作船展示。
11 月 ①: 石川
紅葉見てえな~と思って石川方面へ。
トチ狂って行きは下道かつマキノのメタセコイアに寄り道した。んで、福井でワチャワチャもしてたので、朝 10 時に出たのに石川に着いたのは夜 10 時。
↑ マキノ町のメタセコイア。土曜日に行っちゃったので、マジで混み過ぎてて人生終わるかと思った。
↑ 兼六園。思ったより全然紅葉してなかった。唯一 1 本だけ紅葉しかけていたので頑張って誤魔化して撮った写真。
↑ 石川もう一つの目的であった、ふぐの卵巣ぬか漬けを買いに行った(あら与という店)。フグの全部位中テトロドトキシンが一番含まれているフグの卵巣だが、この地方特有のぬか漬け製法で何故か解毒される(メカニズムは不明らしい)というめちゃくちゃ面白い料理。
個人的にはめっちゃ好きなので、お土産で 1 万円ぶんくらい卵巣ぬか漬け買って実家に持っていったらめっちゃなんとも言えない反応してた。
11 月 ②: 長野
黒部ダムに行こうと思って行ったんだけどね?普通に氷点下で、雪降ってて、しかもノーマルタイヤだったので断念した。
かわりに、松本とか諏訪を観光してきた。
安曇野の大王わさび農園。昼飯にわさびご飯食ったんだけど、マジで鼻ツーンし過ぎて泣きながら食ってた。
松本城。クソ混んでて入閣に 30 分待ちだし、城の中もほとんどピストン状態だし、城の中も展示なんかほとんど無いし、最上階も景色良いのかな~と思いきや小窓があるだけで全然景色見えへんしで終わってた。ダンゼン高知城のほうがよかった。
唯一、紅葉が見れたのだけは良かった。
長野に来たらビーナスラインに来ないとね、と思って行った。冬季封鎖がすでに始まっていて、入口から 1,2km くらいしか走れなかったけど。
その分めちゃくちゃ空いてて、普通に路駐して写真撮れた。
帰りには岐阜は中津川の付知峡へ。
スパ銭&サウナ巡り
2023 年末くらいからサウナにハマって、旅行行くついでに御当地スパ銭に入るのが趣味になった。
今年行ったのはこんなかんじ ↓(5 段階評価もつけてく)
岐阜県
関観光ホテル西の屋別館 武芸川温泉(関市) ★★★★☆
何と言っても混んでないのが良い。今年 10 回くらい行ったけど混んでたのは 1 回だけ。
サウナ設備は割としょぼい(8 人くらいしか入れない)けど、完全に寝転べる畳があってととのいスペース的には ◎。
サウナ温度もちょっと熱め?体感全然そんなことないけど温度計は 100 度ちょっと超えるくらいを差してる。オートロウリュとかあればよかったけど、そういうのはない。
湯どころ みのり(岐南町) ★★★★★
自分でセルフロウリュ仕放題なフィンランドサウナがあってこれがマジで良い。
自分は水風呂入るときに羽衣剥がすのが好きなんだけど、ここの露天にある水風呂は常にジェット噴射並みで水が入れ替わってるんで強制的に羽衣剥がされてめっちゃ好き。
屋内には普通のスチームサウナあり。こっちもクソ熱い設定。屋内水風呂も 2 種類(20 度くらいと 12 度くらい)あるんだけど、屋内水風呂のほうはあまり水が循環してないのか?なんか臭くて入りたくない。
基本的にここに来るときは屋外のフィンランドサウナ+水風呂で完結してる。
愛知県
豊田挙母温泉 おいでんの湯(豊田市) ★★★★☆
アウフグースは 1 日 3 回、水風呂も冷水と超冷水(6 度くらい)があって、超冷水はマジキマる。
朝も 6 時からやってるんで、夜寝れないときとかは夜中に名古屋を出て、開店凸したりしてる。
マナー悪いおっさんがよくいるのだけが残念。今日も行ったんだけど、ツバ吐いてるおっさんがたまにいて最悪.
あと潜水もハウスルールで禁止なのにめっちゃ泳ぐ人いる。
本宮の湯 (豊川市) ★★★☆☆
サウナ施設としては微妙。狭い。料金が安い。
静岡県
島田蓬莱の湯(島田市) ★★★★★
めっちゃ良い。塩サウナ大好き。普通のサウナも広いしロウリュはアツアツ。
あと、水風呂潜水がハウスルールで OK なので潜れるのが最高。
ととのいスペースだけちょっと狭いかな?
下賀茂温泉 銀の湯会館(南伊豆町) ★★★☆☆
町営施設。南伊豆町民と、交流自治体つながりで下田市民と塩尻市民、杉並区民も割引価格で入れる(600 円)。一般は 1,000 円なので正直クソ高い。
サウナは狭いよ。まあ、伊豆半島南端の公衆浴場は選択肢がココくらいしかないので…
山梨県
みさかの湯(笛吹市) ★★★★☆
多分市営施設。にしては頑張ってる方だと思う。安いし。
サウナは実質 3 種類(普通のサウナ+塩サウナ+ミストサウナ)。僕が行ったときは塩サウナの塩切れてたけど。
ただね…ととのいスペースがないよ!ミストサウナで整ってたわ。
長野県
湯の華銭湯 瑞祥 松本館(松本市) ★★★★★
2024 年,リニューアルしたての施設らしくてめちゃピカピカ。
サウナは間接照明でめちゃオシャレ。
なんといっても、壺湯タイプの水風呂があるのがめっちゃいい。暴れ放題。
低温サウナは洞窟みたいでこれもめっちゃオシャレ。ぬるいけど。
美肌の湯 ロマネット(岡谷市) ?
朝 5 時半からやってる。なんと 300 円。
でも、朝風呂時間はサウナやってないんだね・・・
サウナには入れなかったけど、ローマみたいな円状のお風呂がめっちゃオシャレ.
普通に湯船に浸かりに来るだけでも最高だったので特別掲載。300 円だし。
富山県
満天の湯 富山店(富山市) ★★★☆☆
サウナがぬるい。80 度あるのかな?ってくらい。
水風呂が深いのは良い。ととのいスペースが全然ない。
施設はめちゃ広で、日本家屋風の外観してて雰囲気は ◎。
ミストサウナはめっちゃ勢い強めで、スチームサウナよりこっちのほうが好きだった。
石川県
満天の湯 金沢店(金沢市) ★★★★☆
塩サウナがね…曜日によって入れないんだよ…
塩サウナ大好き旅行客としては、来る日を間違えると泣くことになる.
福井県
極楽湯 福井店(福井市) ★★★☆☆
サウナぬるい。ヒーター至近距離の場所を陣取れないと 30 分くらいかけて蒸し焼きになる必要がある。
塩サウナがあるのは ◎◎◎。
客層悪い。奇声上げながら塩ばら撒くお子ちゃま(推定 20 歳児くらい)がいた。相撲取りかよ。
東京都
天然温泉 ロテン·ガーデン(町田市) ★★★★★
となりのビジホ泊まったらなんと無料で入浴できた。最高かよ。
それだけで ★5 なんだけど、風呂ビビるくらい広い。ととのいスペースめちゃ多い。
塩サウナは日替わりで入れない日もあるんだけど、ラジウムサウナも目新しくて良かった。
高知県
土佐望月温泉 姫若子の湯(高知市) ★★★★☆
ロウリュが結構ねちっこく責めてくるタイプなのが良い。ととのい椅子がキャパ不足気味なのだけ残念。そのへんの床で座り込むことになる。
サイト運営
某サイトは好調に推移しました。12 月の見込みを含めればギリ年間 3,000 万 PV 行きそう。
来年は年間 5,000 万 PV 目指すぞ
1 サイトに頼りすぎるのも良くないので、新しいサイト立ち上げも検討中。
音楽
好きな音楽が増えた。気がする。相変わらず初音ミクばかり聴いていますアラサーです。
今年は Little Big か原神ソングか Little Big しか聴いてなかった気がするけど・・・
この曲バカほど好き。曲が短すぎるよ~ロングバージョン欲しい。
顔面原神(26 歳無職)
顔面初音ミク(追い出し部屋勤務)
ビートマニア 3 年ぶりくらいにやったらこの曲かっこよすぎてワロタ
KMNZ が人生
はい
来年の目標
はえーけど。
スマホ買い足す
Xiaomi 11T Pro を使って 2 年半。こないだ無償でバッテリー交換してもらったばかりだし、スマホたいして使わないのであと 1 年くらい使ってもいいけど。
Xiaomi 15 Ultra 出たらサブスマホに買い足す。
デスペリベンジする
まだ結果出てないけど絶対落ちてるので、午前 I 免除のある来年のうちに受かるようリベンジする。
今年は舐めきっててほぼノー勉だったので、流石に勉強する。
あと情報処理安全確保支援士とる。
ふるさと納税する
今年急激に収入が増えたので、雑/事業所得(普通徴収)、給与所得(特別徴収)があるときのふるさと納税の扱いが分からず、ふるさと納税やらんかったけど、来年はちゃんと市税事務所に確認してふるさと納税する。
ふるさと納税って 5 年分遡れるらしいから今年駆け込みでやってもいいけど。12 月時間があったら市税事務所行く。
歩いていけるところに市税事務所あるのに住んでる区が管轄違うらしくて電車に揺られなあかんらしい。ダル過ぎる。
青色申告申請書出す
実は白色です。めんどくて・・・
来年は青色申告申請する。法人設立はやめました
居住者証明書とる
AdSense を 8 年ぶりくらいに使い始めたんだけど、なんか税務署に居住者証明書を取りに行かないといけないらしい。
面倒なので確定申告のタイミングまで放置することにした。来年の自分頑張ってくれ。
生きる
破産しないようにする。コーヒー先物はもうやらん
KMNZ ライブ行く
行きてェよ